2008/02/14

ダイエットは難しい・・・・・・「おはぎ」の場合

<はじめておいでの方へ> 大家族ですので、わが家の家族紹介No.1No.2
をご覧下さい♪




去勢、避妊をすると太りやすくなります。

今年8才になる「おはぎ」


「動かざること山の如し」


体重だけでは太っているかどうかは決められません。

同じ8キロでも痩せている子もいれば・・・・・・・





このように「ツチノコ」になってしまう子もいます。


話ができればいいのですが、無理なので、

ダイエットをさせるのは至難の業。

他の子と別にご飯を食べさせて(療法食)








ゆっくりと体重を落としていきます。





気の遠くなるような道のりです。








じゃーん!!



え?あんまり変わらないって?

いえいえ、8キロオーバーだった子が・・・・・

7キロになりました。

1年かかりましたね。


ということで、次は・・・・・



そこではみ出ている・・・・・・


メイちゃん、あなたよー!!!



「えっ?マジですか?」

今年10才になるメイちゃん。

もともと体格はいいのですが、肉のつき方も半端じゃない。

今回も一緒にダイエットをした割にはなぜか痩せない。



私は見ました。

「女帝」メイちゃんが、おはぎから餌を強奪している姿を・・・・・




奥のダイエット部屋でのご飯からとりあえず開放されたおはぎちゃん。


「力士引退」

リバウンドに気を付けようね。


にほんブログ村 猫ブログへ← ランキング参加中です。

             ぽちっと クリックお願いします!!                

人気blogランキングへ ←こちらもぽちっと。




現在dinoはちょっと多忙でバタバタしております。
頂いたコメントは楽しく拝見させていただいております。
ブログを書く励みになっていますが、
個別にお返事するのをお休みさせてもらっています。
皆様の所に伺うのを優先させてくださいませ。
ブログをお持ちでない方は、こちらでお返事させていただきます。



Posted by Picasa

16 件のコメント:

  1. うわ、またコメント機能が変わってる。
    ちゃんと投稿できるか、ちょっとドキドキです。

    これだけ頭数がいると、やっぱり体重管理って難しそうですね~。
    でも、確かに男性陣は体つきは大きくても、太ってるって感じないですね。
    やっぱり女の子の方がお肉が付きやすいのかな~。
    うちの猫たち、大型種になるはずのアメショすら、標準以下…。
    みんな、なぜか小柄になっちゃいます。
    それぞれ育て方もご飯も全然違うのに、「大きく育たない」というのが共通点。

    返信削除
  2. 今日はポチ逃げさせてください。
    すみません。。

    返信削除
  3. うちは ドライフードは置きエサにしちゃってるんですけど・・・・よくないんですよね・・・・

    福ちゃんが 6kです。
    やばいです・・・
    裕美ちゃんがついに8k・・・

    返信削除
  4. おはぎちゃんすごい。
    見た目も痩せましたよ。
    ダイエット。がんばらなきゃですね。
    知り合いの方がお引越しされて、おうちが広くなったら、自然に痩せたとか。
    運動すれば痩せるんだと思うのですがなかなかですね。
    昨日はありがとうございました。

    返信削除
  5. おはぎちゃん、写真で見るとちゃんと痩せてますよー。
    1/8の体重落としたということは、
    人間でいえば40kgの人が35kgになったということか・・・すごい!
    つい計算してしまいました(⌒▽⌒;
    私も療法食が必要だな!
    次はメイちゃん、頑張ってくださいね。
    1年は長い闘いですよね・・・(^_^;

    返信削除
  6. ダイエットって難しいですよね~~。
    しみじみ実感していますよぉ。自分の体重で(爆)。
    ダイエットさせるつもりのない子が、
    なぜが体重が減ってしまっていることもあるし、
    数字をコントロールするのって大変ですよね!!
    おはぎちゃん、スッキリしたのがわかりますっ☆
    メイちゃんも頑張って♪♪

    返信削除
  7. 不思議ですよねぇ。
    おんなじような生活をしてても、体型が違っちゃう。
    ダイエット、がんばれ!


    スフレは体重を増やして欲しいです…。

    返信削除
  8. おはぎさん(*^_^*)
    すごいですよー(゜.゜)☆
    にゃんの、1キロってけっこうな数字だって獣医さんもおっしゃってました。(タラの体重が減ってしまった時に)
    ダイエットおめでとう☆
    頑張ったね☆おはぎさんっ(>Д<)
    ごはんの奪い合いは、よぉーく判ります…
    (^_^;)食事管理ってほんとうに大変ですよね、特に、多頭飼いで療法食の子がいると(*_*)
    メイさんも頑張って(=゚ω゚)♪

    返信削除
  9. ダイエット部屋へワタクシも入れて欲しい
    猫の1キロは大きいですよ!

    ずい分お待たせいたしました
    デカイベット16日に届く予定です
    のでよろしくお願い致します!

    返信削除
  10. 今日はポチ逃げお許しください(>_<)

    返信削除
  11. ダイエットは大変><
    ってか・・できてません^^;
    1キロ減って立派ですね~@@スゴイ!
    youさん、標準より2割減の食事量なのに普通に体重維持しちゃってます^^;
    もっと走れ~!運動してくれ~!って感じです^^;

    返信削除
  12. にゃんこにも人間と同じように、太りやすい体質とかあるのかな?
    でも1年で1㌔落としたってすごいじゃないですか(*´∀`)ノ ・゜:*:゜★
    全体重の1/7削ったってことでしょ!?
    もし私の場合だったら・・・1年で7㌔くらい減ったことにッ
    (↑体重バラしちゃダメだろ(;→д←))
    おはぎちゃん、よく頑張ったね!
    脱ダイエットおめでとうヽ(・∀・)ノ゜+.゜☆

    返信削除
  13. おはぎちゃん。ダイエット成功おめでとうございます。ヾ(≧▽≦)ノ
    にゃんや、わんの体重コントロールは難しいですよね。(^_^;)
    女の子方が太りやすいって、はじめてしりましたぁ。
    我が家は男の子ばかりですが、かなりヤバイです… (-_-;)
    めいちゃん、ダイエットがんばってね~
    ガンバ!!!"o(・`ω´・)キュ!

    返信削除
  14. こんばんにゃ~
     おはぎちゃん、1キロ落ちたのね。すごいすごい。ちゃんと落ちてるのわかるよ~
     ん~メイちゃん…どすこ~い!
     うちも昔、シャムのおとこにょこを飼ってて、去勢したあと、丸々太っちゃったからわかるわ~。尿路結石にもなっちゃって、大変だったわ。
     体重管理は健康管理だものね。気を使うよね~
     しかし…自分の体重管理はできません…
     dinoさんも、よかったら全プレ応募してね~

    返信削除
  15. ポチ逃げです。
    ごめんなさい。。。

    返信削除
  16. コメントを下さった皆様へ
    いつもありがとうございます。

    メインクーンは大型になる猫です。
    ただ、わが家のように色々な年齢の子がいると、避妊去勢をした子が子猫用の餌を盗み食いしたり、若い子用の餌を食べて太ってしまいます。

    細い子を太らせるのは大変です。
    ただ・・・太ってしまった子を痩せさせるのはもっと大変です。

    今回高齢&デブという「2重苦」でしたので、時間をかけゆっくりとダイエットをしていきました。
    何回も諦めそうになりましたが何とか成功しました。

    ただ・・・・・1匹だけですね。
    確率50%です。

    返信削除