2008/03/30

懐かしい思い出話

<はじめておいでの方へ> 大家族ですので、わが家の家族紹介No.1No.2
をご覧下さい♪


昨日の記事でクンちゃんが変な事を言っていたのを覚えていますか?


もう、1年以上前に載せたので知らない方が多いと思います。

今更ですが古い日記を持ってきました。

ちょっと見てやってください。





ディーノとロクサーヌの間には一度しか子供が生まれていません。

初めてのブリーディングとなった記念すべき子供たち・・・

実は記念すべき大恥の記録でもあるのです。

ディーノ  


ロクサーヌ   


F40(クン)


血統書などの申請はアメリカにします。

慣れている人にとっては何でもないことなのでしょうが・・・・

初めての上極度の英語アレルギー。もちろん全部英語です!

やっとの事で書類を提出してやれやれと思っていました。

戻ってきた書類を見てあっちゃ~~!!

我が家は残す子には車の名前をつけています。

クンは背中が牛がらなので、ランボルギーニのカウンタック(スーパーカーです)。

クンタッシュと発音します。

ランボルギーニはトレードマークが牡牛なのです。

フォーチュンはフェラーリのF40(こちらもスーパーカー)、レッドがイメージカラー。

一生懸命考えて決めた名前なのに・・・・・

ぎえ~~~!逆になっている!!


もうどうにもなりません。

だから  F40でクン(タッシュ)、

カウンタックでフォーチュン(F40)

というわけの判らない呼び名になっているのです。

まあ、血統書の名前くらいどうって事はないって言われてしまえばそれまでですが・・・・

でも、何日もかかって考えたのにー!

私は自分の詰めの甘さにぼーぜん。



「ふ~~ん、そういう事だったの。」

「まぁ、いつもの事だよね。いざ!っていう時に大失敗するのは。」


間抜けなお母さんをゆるして、ねえ!何か言って!フォーチュン!!

2年たってやっと告白したんだから~~~!



とこういう事だったんです・・・・・・・


にほんブログ村 猫ブログへ← ランキング参加中です。

             ぽちっと クリックお願いします!!                

人気blogランキングへ ←こちらもぽちっと。

現在dinoはちょっと多忙でバタバタしております。
頂いたコメントは楽しく拝見させていただいております。
ブログを書く励みになっていますが、
個別にお返事するのをお休みさせてもらっています。
皆様の所に伺うのを優先させてくださいませ。
ブログをお持ちでない方は、こちらでお返事させていただきます。

29 件のコメント:

  1. 英語私もさっぱりですから。。
    全て英語となるとお手上げですが。涙
    そんな苦労があるんですね。
    本にゃんはわかってないようですから
    良かったですね!!笑
    *昨日の記事〜
    それぞれ色んな意見はあると思いますが、、
    署名していました。

    返信削除
  2. 私も子猫を譲り受ける時に、血統書名を頑張って決めましたが、結局本名で呼ぶことは無かったですよ~(笑)

    フォーチュンさまの尾っぽ~いつ見ても素敵です(*ё_ё*)きゅん☆・・

    家のロン、ダンボールで送りますから、代わりにアズ-ル王子を送ってください~♪
    アズールさまとマリアのツーショットが撮りたいんです(o^^o)ふふっ♪

    返信削除
  3. 今日もポチ逃げでごめんなさーい(/。\)
    明日ゆっくり遊びにきます!!

    返信削除
  4. ふふっ☆逆だったんですねー。
    言わなければわからなかったのに(≧艸≦)
    かっくいーお名前に変わりありません♪
    でも全部英語って大変そうですね(>Д<)
    今日、うちのサーバーさんの不具合か、管理画面に入れなくってまだ更新出来てませーん(>_<)

    返信削除
  5. あららぁ(+。+)あちゃ- 逆になっちゃったんですか・・・けどけど全部が英語って(^_^;)かなり大変そうです・・

    返信削除
  6. 血統書の申請って大変なんですね。
    訂正は出来なかったのかしら??
    なんにしても、私なんぞは車の名前が全然わからないから、
    単純に覚えるだけで精一杯!!!!
    名前の矛盾にすら気づきませんでした!
    ・・・ちゃんと記事にしてもらっても、わかりません・・・
    それくらい車種ってチンプンカンプンなんです(汗)

    返信削除
  7. そうそう、dinoさんってこの時失敗しちゃったと読んだ記憶がありますw
    でも、もう今では
    クンちゃん、フォーチュン様といった名称がとーっても定着してて、最初から授かった名前のように感じますから不思議なものですよね^^

    返信削除
  8. 車の名前ってなんだかカッコいいですね~!!
    あらら逆になっちゃったんですか。
    でも私も車の名前に疎いからなにがなんだかわかりません・・(汗)がなんにせよどちらも素敵な名前です♪
    昨日の記事拝見しこそっとリンク貼らせてもらいました。事後報告ですいません。

    返信削除
  9. ロクサーヌちゃんも車なんですか?
    私はSTINGの歌を思い出してしまって(^^
    すいません、ポチ逃げ♪

    返信削除
  10. やっぱり車からつけたんですね^^
    詳しくは無いけど^^;F40はフェラーリなんだろうと思っていましたが・・
    なんでクンちゃんなんだろ~って不思議でした^^;
    カウンタックの発音から「クン」なんですね~^^;

    返信削除
  11. 私も英語ダメですぅ。軽いアレルギーです(爆)。
    車の名前で統一されているのって、カッコイイですね♪
    今日はバタバタしていて、
    コメが短くてごめんなさいっ(涙)。

    返信削除
  12. 以前の記事で読んだことあります~♪
    血統書名決めるのってじっくり考えてのことだから、間違って出来上ってきたら、
    ちょっとショックかもですねぇ。。
    親の心、子知らず・・って感じですね^^

    返信削除
  13. わたし、上のクンちゃんの写真見た事あるです! 何度か使ってますかなあ?

    名前が逆になったと気がついたとき、dinoさん愕然ときたんだろうなあ(;_;)/~~~

    英語でないと受け付けてくれない大事な事柄って、結構ありますよね! 勘弁してほしいわい。 

    返信削除
  14. クンちゃんのお話
    再度載せて頂きありがとうございました。
    血統書の申請って全部英語なんですね。
    難しそう…。
    訂正とかってもっと難しそうですよね(汗)
    でも今となっては
    忘れられないとても楽しい思い出ですよね♪

    返信削除
  15. 血統書を声をだして読んでる自分はとてもおかしなことになっています。
    それくらいよく分かっていません。(^-^;
    もし間違って登録されても全く気付かないでしょうねぇ~(^-^)
    でもdinoさんにとってはやっぱりブリードした子の登録にはこだわりがあるんでしょうね。
    反対になっちゃってもカッコイイ名前だからヨシですよぉー!

    返信削除
  16. なるほど~そういうことだったんですねぇ(^▽^;)
    何日も考えて決めたお名前なのにそれはちょっとショックですよね(^▽^;)
    でも私も英語はものすごーく苦手なので私がやったらもっと酷いことになると思います(笑
    あっそれから今日はルーちゃんへのお祝いコメントありがとうございました☆
    とっても嬉しかったですo(*^▽^*)o

    返信削除
  17. フォーチュン君の後ろ姿最高に美しいですね~
    血統証というのは大変なものなんですね…うちはまだ、血統証が届いてないので、どんなものなのかもわからないのですが…
    うちの子達の証明書をじっくり読んでみたいですね。

    名前の由来が車からっていうのが、すごく好きです★私イタリア車好きなんですよね~
    っても乗った事ないけど・・・^^;

    返信削除
  18. 血統書ってアメリカまで申請するんですね。
    英語で手続きって大変ですね。
    F40って略すとクンっていうのかと思ってました(-m-)ぷぷっ
    dinoさんが告白してくれなかったら、勘違いして覚えちゃってたかも(⌒▽⌒)アハハ!

    返信削除
  19. dinoさんは、スポーツカー好きなのですか?
    車の名前ってかっこいいですよね~!
    友人に某車会社の特許申請をやっている人がいるのですが、車の名前の特許をとるのもいろいろ大変みたいで、由来を聞くと面白いです(*^_^*)
    カウンタック!昔~スーパーカーブームの時に憧れていましたぁ~(^◇^)
    英語は私も全くダメです~(^_^;)

    返信削除
  20. こんばんは~
    お名前に車の名前を付けるんですね!
    素敵ですね~
    え~~~~逆になっちゃったんですか・・・
    私だったらかなりショックで落ち込むかも・・・
    でも血統書は見る事が殆ど無いからま~いっか~って思い諦めます・・・
    素敵な猫ちゃんですよね~

    返信削除
  21. こんばんにゃ~
    そうそう。おかしいな~?と思って、
    過去記事を読ませてもらったんですよ~。
    ふふっ。もう時効でしょ?
    うちのミーも、兄ちゃんが一生懸命考えてつけたミスティア・ローレライっていう名前があるけど、だれもその名では呼ばないし・・・
    え?そういうこととは違う・・・?

    返信削除
  22. (・∀・)ニヤニヤ~♪(・∀・)ニヤニヤ~♪
    dinoさん、カミングアウトしちゃいましたねぇ~?( ̄m ̄* )ムフッ♪
    英語の書類で申請なんて、大変ですものぉ~!
    普段の呼び名があるのですから、血統書は別物って考えて・・・
    って、一生懸命考えたdinoさんには、やっぱりショックはぬぐい切れませんね(T▽T)アハハ!

    返信削除
  23. 私も英語はサッパリ・・・日本語もおぼつかない@笑
    そか、逆だったんですね!!
    エンツォのフェラーリレッドからつけたとは・・・!!
    でもでも、今はもうすっかり逆でしっくりなじんでますね♪
    あ、後ほどメールしまっす( ̄ё ̄)チュッ

    返信削除
  24. 私は車に関してはさっぱりですが。。。
    肝心なところを間違えちゃったってことですよね(;゜д゜)アチャー
    全部英語だなんて、申請できただけでも偉いですよ~。
    車だけじゃなくて英語もさっぱりですw
    ↓おっきいウォータードーム、おっきいだけじゃなくて形が違うんですね。
    これなら屈まなくてもお水が飲める(*゜ー゜)v
    一方向からしか水が流れなかったら1にゃん専用になっちゃう。
    どうにかして穴を増やすって、どうやって!?

    返信削除
  25. そんなエピソードがあったのですね~(*^^*)
    dinoさんのお家の皆さんは、みんなカッコイイ車の名前だ~♪とは思っていましたが♪
    だって、dinoさんご自身がそうですよね(*^ ^*)V♪
    みんな深い謂れがあって、愛情の深さを感じます~。センスも素敵ですね~!!
    素敵っ♪*。*:・*☆

    返信削除
  26. いろいろ思い入れのある名前だったんですね。。。。
    車に疎い私は、主人に図を描いてもらって(ぷっ)やっと理解しました。

    私の中では、クンちゃんはクンちゃんでもうそれが当たり前のことなんですけどね。
    他のにゃんこちゃんも、みんなクルマの名前なのかなぁ?

    返信削除
  27. みんな高級車のお名前で揃えてある事には
    気づいていましたが・・・
    そんな御苦労があったとは・・・
    そうですよね血統書ってほとんど何が
    書いてあるのかわからない(汗)
    登録の書類を作るだけでも大変ですよね!
    私には絶対できません・・・
    dinoさんは車好きなのかな?
    それとも旦那さま?

    返信削除
  28. 名前の由来がはっきりして、ようやくすっきりしました!!!(笑)
    車の名前だったんですね・・・・。

    しかしアメリカに書類を出さないといけないとは・・・・・同じく英語アレルギーの私には絶対に無理ですね(^^;
    (でも海外にはいきたい・・・)

    返信削除
  29. コメントを下さった皆様へ

    いつもありがとうございます。

    覚えておいでの方もいらっしゃいましたね。

    これを載せたのは・・・・もう1年半くらい前のことです。

    わが家に残す子はみんな車の名前を付けます。
    メインクーンの中で、車の名前が付いていないのは、メイ、おはぎ、ロクサーヌだけです。

    血統書の名前なんて何でもいいとは思うのですが・・・・
    一生懸命考えて申請したあげくの間違いだったので落ち込みましたね~。

    一応ちゃんと考えて付けてはいるんですよ~。
    アズールたちのときはロールスロイスとベントレーで揃えてみました。

    ただこの頃・・・・幼名がそのまま呼び名になっちゃう事が多いので・・・・・・
    この次からはちょっと考えなくっちゃいけないですね。


    シャケもちゃんとアメ車のスポーツカーの「スティングレイ」と付いているんですが・・・・・・シャケなんですよね。

    返信削除