2010/01/25

巨猫とお出かけ・・・心臓の検査

<はじめておいでの方へ> 大家族ですので、わが家の家族紹介No.1No.2
をご覧下さい♪


メインクーンやアメショなどは心臓の病気が多いと言われています。

(もちろんこの種類だけではないと思いますが。)

ブリーディングをするのでわが家は心臓の検査が欠かせません。

DNA検査はアメリカに送ります。

これは1回だけだからいいのですが、年に1回の定期健診があります。

レントゲン、エコー検査、心電図等。

今回は初めて長時間の心電図をとる検査をしてきます。

3日間機械をつけたまま暮らします。(入院はしません)

ベストを着るので、洋服を着ても大丈夫な子じゃないとできない検査です。

わが家はその為にコスプレを・・・・ってウソです。

大学病院の研究材料としての検査です。


 

「へー、そんなのやるんだ。」

うん、でね、今回それをやるのは・・・・・

エル、あなたよ。

 

「行きたくない」

エルは表情が豊かです。

病院とか言うとわかるんですよね。

今日はエルの他にあわせて3匹連れて行きます。

 

「合体していれば持ち上がらないでしょ?」

いえ、引きはがしても連れて行きます。

と言うことで行ってまいります。

今日はみなさんの所に遊びにいけないかも・・・



本日のお・ま・け♪

今回の3匹なんてちょろいちょろい。

こんな時もありました。

 

「夜逃げか?」



にほんブログ村 猫ブログへ    

ランキングに参加しています。
バナーをポチッと押していただけると嬉しいです。

頂いたコメントは楽しく拝見させていただいております。
ブログを書く励みになっていますが、
個別にお返事するのをお休みさせてもらっています。
皆様の所に伺うのを優先させてくださいませ。
それでもいいよ、という方コメントをぜひお願いいたします。
初めての方もご遠慮なくどうぞ。



Posted by Picasa

23 件のコメント:

  1. 2枚目のちょっと不貞腐れ気味の表情、
    すんごい可愛い~(*ё_ё*)きゅん
    コスプレ、可愛いだけじゃなくこんなときにも役に立つなんてー(笑)
    3日間、頑張ってねー☆☆

    返信削除
  2. ガブママン2010/01/25 9:53:00

    いつ聞いても 健康診断&病院行くのって、超ー大変そうー(ー_ー)!!
    だって、バック一つだけでも
    約10キロでしょー?
    ・・・お会いしたことなければ、
    baraiさんのこと、超ーマッチョな女性と
    思っちゃうトコロですー^m^

    返信削除
  3. メインクーンだと一匹でも大変なのに
    3匹いっぺんとは・・・。
    dinoさん、腰を悪くしないように気をつけてくださいね。

    ↓うちゅこママ、卒業したのですね。
    ママもシャケパパも卒業・・・。
    ちょっぴり寂しいけれどこれからはたくさん可愛がってもらって甘える番ですね。

    返信削除
  4. 心臓の検査、大変ですよね(涙)。
    無事に終わることを祈ってます!!
    問題が見つからないといいですね。
    移動もひと苦労かもしれませんが、
    頑張ってくださいね☆

    返信削除
  5. うわ~大変ですね
    巨大猫?さん3にゃんつれて行かなきゃいけないなんて
    それに3日間も??
    頑張ってきてくださいね

    返信削除
  6. 大変ですよね~
    検査もでも頑張ってください
    フフフ3匹w~ちょろいですか~
    さすが巨猫軍団のボスだw~

    返信削除
  7. エル君・・・本当、嫌さがお顔ににじみ出ちゃってますね~( ´艸`)ムププ
    合体すれば・・・( ´∀`)ゲラゲラ
    確かに動かなそうかも知れませんね(*^m^)o==3プッ

    3猫・・・?ちょろいのですか??
    ヽ(゚Д゚;)ノ!!さすがですね!!
    私2猫いっぺんでもへとへとですよ・・・

    最後のお写真( *´艸`)クスクス
    夜にこの荷物をみたら、確かに夜逃げをしてるのかと思っちゃうかも( ´艸`)ムププ

    返信削除
  8. 3日も心電図ですか!
    ニンゲンだと24時間ですむのに・・・大変ですね
    それでも嫌がらないなんてみんな偉いなあ

    気をつけて行ってらっしゃい!!

    返信削除
  9. 大学病院、お疲れさまです!
    すごいですね、心電図があるって。
    エルドラードくん、がんばです♪
    じーじのお顔、意志の固さを
    感じられます・・・^^

    ↓めちゃくちゃ可愛いですね☆
    ほんとみんなお顔が違うし、雰囲気も・・
    クマの子、うん、強ソーなお顔だ♪♪

    ↓↓
    遅くなりました・・
    うちゅこママ、寂しくなるけど
    これからのにゃん生、たくさん楽しい事が
    待ってますね。
    お疲れ様でした・・ちゃかちゃんは
    すっごく元気にすくすく育ってますよ^^
    ちゃかちゃんを生んでくれて
    ありがとう〜です^▽^

    返信削除
  10. 先日、ニュースで、都会で最近、昔ながらの豆腐売りが流行っているとか・・・。
    dinoさん、今こそ、出番ですよ。
    リヤカーで・・・いざ・・・出発!

    えへへ・・・は冗談として、病院、お疲れ様です。1ニャンだけでも、病院は本にゃん、飼い主ともなんだか疲れるのに、巨猫3にゃん・・・お気をつけて・・・。

    心電図、みんにゃ飼い主に似て、毛の生えた・・・だといいですね・・・。

    かわいい?チョッキ姿、見せていただけるのかなァ~。

    ↓↓親子で卒業・・・さみしくなるけど、うれしいですね。
    うちゅこさん、クンちゃんと、かわいい赤ニャンをたくさん・・・。
    ますますの幸せをお祈りしてます。

    返信削除
  11. 病院へ連れて行かれそうな気配って、どういうわけか、敏感に察知してしまうんですよねー
    そういうところは、とっても賢い!!
    お疲れ様です。
    みんな、健康管理のためだから、ちょっと我慢しようね♪

    返信削除
  12. エルくん頑張ってね!!
    猫って本当に頭がいい。
    そして防衛本能が強い・・・
    普段のお出かけと、病院のお出かけを
    なにかでキャッチして隠れたり。
    ご飯とか、病院って単語も敏感にキャッチ
    しますよね。
    dinoさん大変だと思いますが、頑張って
    下さい。

    返信削除
  13. 夜逃げって(笑)

    ノルも心臓系の病気になりやすいってきいたんだけど、一度ものえるさんはしてないよー
    一度したほうがいいとは思ってるんだけど。
    りあむはひっかかったから、次のワクチンのときにまた検査する予定(^_^;)
    でもいいよね、そらないんだもんね。
    うちの病院は絶対剃るから、旦那がせっかくはえそろってきたのにまたそられるのかわいそうだから、心臓検査しないって言うの。
    でもかわいそうだけど、しないのももし万が一のことがあったらこわいよね。

    返信削除
  14. ねこ書士D2010/01/25 15:36:00

    凄い!->夜逃げの図(笑

    3日間も測定器を付ける検査もあるんですね。
    良い勉強になります(^^

    返信削除
  15. みんな、キャリーバッグの中で落ち着いていますね~^^
    良い子たちばかりですね~

    これならいつでも夜逃げできますね(^^;

    検査、おつかれさまです^^

    返信削除
  16. おっ?長時間の心電図検査、とうとうやるのですねー!
    そうなんですよね。にゃんこは長時間の検査は犬と違って難しいのよね。
    エッちゃん3日間ベスト着てるのか~。
    ファイトよーっ!!

    返信削除
  17. 週末の記事も拝見しました~。
    うちゅこちゃん、素敵なお家にご卒業できてよかったですね。
    母性が強いから、一人でご卒業はさみしいなと思っていたので安心しました♪

    そして、今度は病院での検査ですか。
    この手の検査を受けさせてくれるネコちゃんは、そうそういないと思います。
    そういう意味では、病院にとっても欠かせない存在でしょうね。
    ただ…、このエル様の顔を見ると、行かずに済むならとも思ってしまいますが。

    返信削除
  18. 1ニャンを病院へ連れていくのも大変ですもんねぇ。
    大きなニャンだし3ニャンとなると大変ですよね。
    でもニャンズの為、頑張ってくださいね。
    ベストって重いのかなぁ?
    エルちゃん頑張ってね。

    返信削除
  19. 昨日はコメントありがとうございました♪
    週明けでバタバタしてましてお写真見て応援して帰ります、
    .+゚*。:゚+(*ノω`)ゴメンナサイ.+゚*。:゚+

    返信削除
  20. 本日ばたばたばたばた~^^;
    高速巡回でございますぅ~^^/

    返信削除
  21. さすがエル君。
    人事のような涼しい顔と
    自分だとわかったときの表情のギャップが見事です。
    合体すれば、、って考えたんでしょうね。
    うちはお風呂にはいりたくないときに
    何かと工夫して抵抗してくれます。

    返信削除
  22. らんらん2010/01/26 5:33:00

    エル君きっちり日本語を理解されてるようで(;^_^A
    お顔に表情がきっちり現れてますね^^
    昨年dinoさんの記事読んでエコーだけ撮りましたが思ったより時間が掛かったのと
    どうも獣医さんが「ペットなんだからそこまでしなくても・・・」的な表情で(;-_-) =3
    「一年に一度でいいと思います」なんて言われたんですよ
    一年に2回も3回もやるかっε=(=`・´=) プンスカプン!
    でも安いし今年も行きます
    何匹も一緒のキャリーがあったら便利?
    あ、車に入んない?お疲れ様です

    返信削除
  23. コメントを下さった皆様へ

    いつもありがとうございます。

    またまたお返事が遅くなってすみません。


    メインクーンだけではないのですが、猫は突然死が多いと言われている動物です。
    次の世代に引き継がないためにも、検査は大切だと思っています。
    現役の子だけではなく、引退した子も年に1回、必ず検査に行くようにしています。
    でも、何かあったらどうしようっていつも不安になります。
    ドキドキしながら待つので、こちらの心臓が悪くなりそうです。

    返信削除