2009/01/06

メインクーンのオンとオフ・・・・ファントムの場合

<はじめておいでの方へ> 大家族ですので、わが家の家族紹介No.1No.2
をご覧下さい♪



お獅子でカッコよく決めたファントム。

これは彼の「オン」




もう嫌になっちゃう・・・・・



そういう時は・・・・


「オフ」



「情けなさ全開」




まあ、そういう所が可愛いんですよね。



「勝手なことばっかり言うなよぉ!」



本日のお・ま・け♪


メインクーンはHCM(肥大型心筋症)の心配のある種類の猫です。
もちろんメインクーンだけではなく、他の種類の猫にも見られます。

今現在、DNA検査で、ある特定の因子を調べることが出来ます。
ただ、それを調べれば完璧かと言うと・・・そうではありません。
検査の精度にも疑問があります。
でも、ブリーディングをしているわが家には必要な検査だと思っています。
その他に年1回のエコー、心電図検査などをしています。
今回は今までやっていなかった年寄りの子を検査しました。

今現在、アメリカに検体を送る必要があります。
ワシントン州立大学に送って調べてもらっています。
今回はクリスマス休暇もあって結果が出るのに時間がかかりました。

ブログ友のChikaぽんさんの検査も一緒に頼まれていたので、
結果が出るのが遅くってはらはらしてしまいました。
幸いに全員ネガティブ(陰性)でほっとしました。


小さくてわかりにくいと思いますが、これが結果です。
赤線部分に結果が書いてあります(ネガティブ=陰性)

はい・・・・・全部英語です・・・・・
でも、これでめげてはいられません。



次は・・・・・別の検査です。
PKD(Polycystic Kidney Disease/常染色体優性遺伝嚢胞腎)の遺伝子検査です。
その外に血液型、他の遺伝病の検査も出来ます。

それが同じ大学じゃないんです。
今度は・・・カリフォルニア州立大学。

いやいや・・・・日本で出来るようになることを祈っています。

システムが違うので、こちらは「前払い」
で、検査キットは・・・・・無しなんです。
説明を読むと・・・・「綿棒を使え」って・・・・・
あ、口の中の粘膜をこすり取ります。

市販の綿棒を紙の下の「綿棒マーク」の所に貼って出す・・・だけ・・


お手軽と言えばお手軽なんですが、不安になっちゃいますよね。

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへランキング参加中です。

 ぽちっと クリックお願いします!!  

←こちらもぽちっと。

頂いたコメントは楽しく拝見させていただいております。
ブログを書く励みになっていますが、
個別にお返事するのをお休みさせてもらっています。
皆様の所に伺うのを優先させてくださいませ。
それでもいいよ、という方コメントをぜひお願いいたします。
初めての方もご遠慮なくどうぞ。

29 件のコメント:

  1. わかります~。
    イケてる顔と、全然イケてない顔の時があるんですよね。
    この前、実家から戻った直後、あまりの眠さに爆睡していた桃が水を飲みに起きてきたら、ショボショボ顔になってて爆笑してしまいました。
    いろんな姿が見られるのが、猫ライフの醍醐味!
    こうやってブログを通じて、dinoさんファミリーの姿を見られるなんて、すごい贅沢ですよね。

    でも、それもこれも、皆さんの健康に気を使ってこそのこと。
    今年も皆さん、どうぞ健やかに過ごされますように。

    返信削除
  2. 初投稿させて頂きます。

    太陽でございます。
    昨年は 読み逃げばかりでございましたが・・

    今年からお邪魔させて頂きます☆ミ。
    宜しくお願い申し上げますm(_ _;)m。

    今回のブログ拝見して
    そんな検査もあるのだぁぁ!!と。

    HCMの検査は猫友さんから伺って
    昨年のクリスマスに検査・発送。

    本当に英語で分けわかんないし、
    こんな唾液みたなのでいいの??って
    状態で、検査へ送り出しました。

    1月末には結果が戻って来ると
    心待ちに致しております。

    もし、「検査が出来ませんでした」
    となると、
    あの口の中ゴリゴリをまたやるのかと
    思うと、、(_ _。)・・・です。

    それとは別で綿棒につけてやる検査があるのですね?。

    これは繁殖が目的でないのなら
    やらなくてもいいのでしょうか?。

    それとも検査していたら(知っていたら)
    避けれる病気の発症があるのでしょうか?。

    初投稿で色んな事を伺ってすみません。
    もし、宜しければご教授、宜しくお願い申し上げますm(_ _;)m 。

    いやーー、だけど、本当に
    初めてHP拝見したとき
    一番に目に飛び込んで来たのは
    F40クン  バーストクン クンにゃん
    でした♪♪♪。

    これからも ブログ楽しみにさせて
    頂きますヽ(=´▽`=)ノ。

    返信削除
  3. ファントム君のオンとオフに大笑い
    なんてファントム君らしいんでしょう
    黒ネコもそんなファントム君が大好きです~~^^v

    こんな検査があるんですネ~
    みんな陰性でよかったです~~

    次の検査はこんな簡単で大丈夫なんて思っちゃいますよね
    こちらも陰性でありますように

    返信削除
  4. ファントムくんのONとOFF。わかります~。
    ウチのコ達もしばらく張り切ってたのに、急に「もういいでしょ」ってゴロゴロし始めちゃったり(^^;)後はもう「ご勝手に」的です。

    うわぁ。検査大変そう。色々とやってらっしゃるのですね。検査の結果が陰性で何よりでした。早く国内でもできるようになるといいですね。

    返信削除
  5. 風邪らしい風邪をひいちゃいました(滝汗)。
    今日は応援のみでごめんなさい!!

    返信削除
  6. あははは!
    オフの顔サイコー!!
    私も猫の情けな顔大好きです(笑)。
    舞台裏を覗けた気分だわ~ =^o^=

    ブリーディングをされているとこういった検査も必要になってくるわけですね。
    それにしてもdinoさん、お仕事とか猫の世話だけでも大変なのに英語のお勉強までしなくちゃいけないなんて~。
    すごいバイタリティーだといつも感心しちゃいます。

    返信削除
  7. ファンちゃんのオフ
    激かわです♪
    ほえ〜なお顔がたまりません^^

    うおお。。
    全部英語ですね。
    その前に・・アメリカの大学にコンタクトを
    とる、ってことがすごい!!と思います。
    日本でも当たり前のように
    検査が出来ると良いですね。
    日本って遅い。

    膝、腰はいかがですか?
    なんだか寒くなるみたいなので
    気をつけてください☆

    返信削除
  8. めまいがしそうです(英語^^;)
    色々大変なんですね。。。
    いい結果であるように祈っております。

    返信削除
  9. メインクーンって、クールでワイルドな表情を持ちながら、
    甘甘な時の、愛くるしさと、ちょっと3枚目な線を併せ持っている所が、
    たまりませんよねぇ~~~*^^*

    ・・・dinoさん。
    さすがですね!!こういうことを、責任持ってしっかり管理される事って、
    素晴らしいですね。
    真の愛情でもありますよね!!

    尊敬ーー!!!
    その責任感ある愛情も!!!行動力も!!!
    ・・・・・・英語力も・・・^^;

    返信削除
  10. (〃^∇^)o_彡☆あははははっ
    ファントム君のOFF好きだわぁ

    いつもとのギャップが大きすぎ!

    検査。。。陰性でよかったですね
    けど♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!! 
    なに書いてるか全くわからない(汗)
    早く日本でもできるようになりますように

    返信削除
  11. オフのファントムくん
    だれ~んとしててそこもキュートだわ♪

    遺伝子検査 アメリカまで送ってらっしゃるんですね
    みんな陰性で一安心ですね

    返信削除
  12. ファントムくん、かわゆすーん♪
    はみ出しすぎの腹毛をさわりたいわ~♪

    大変ですねぇ。
    でも心配ですもんね。
    それにしてもアメリカでしかできないのね。
    日本でもできるようになると楽なんでしょうけどね。

    返信削除
  13. 1枚目のファントム君は本当に獅子みたいですね♪

    肥大心筋症って大変みたいですね。
    進行を遅らせるしか対処法がないみたいで・・・
    これまでのブリーディング過程で多少無理があったのか、
    やはり純血種特有の病気ってあるみたいですね・・・
    なんにしてもみんな陰性でよかったです。
    アメリカに検体を送らなければいけないなんて・・・
    手間もかかるけどお値段もすごそう・・・(^ ^);

    返信削除
  14. オンのファンちゃんも好きだけど、オフのファンちゃんも大好きよ~~(*/∇\*)キャ

    検査結果、dinoさんとこも良い結果でなによりでした!
    dinoさんに全部お任せしちゃってゴメンネ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ~
    他の検査も出来るんですね?!
    でも、dinoさんほど細やかに検査をされてるブリーダーさんは少ないと思いますよ。
    dino家の子達を家族に出来た方は本当に幸せだと思います(⌒^⌒)b

    返信削除
  15. あはは・・オフ顔きてますね~^^

    @@そのような検査があるのですね~・・。
    なんで日本でできないのでしょ@@?不思議~・・。

    返信削除
  16. あはは、この獅子舞、我が家もお揃いのを持ってるんだけど、dino家のニャンズもやっぱマジックテープはとまらないんだね!?
    ちと笑っちゃったよぉぉ~ん!!
    でもってDNA検査は知ってたけどPKD検査って初めて知りました。
    さすがだね、勉強になるっす!!!!!
    DNA検査、dinoさんのニャンズもChikaぽんさんもネガティブで本当に良かったですねぇ♪
    ちなみに私は英語は全くダメダメ・・・イタリアンだからさ!!??←嘘@笑

    返信削除
  17. そんな検査方法があるんですね。
    全員陰性でよかったです。
    オフのファントムちゃんいいですねw
    可愛い☆

    返信削除
  18. そうなんですよねぇ、メインクーンに限らず
    血統猫にもみられますね、ペルシャも。
    うちも子も一回肥大型心筋症と診断されたんですが、
    その後、そこまで肥大していないって・・・
    エコーも性能の良いものが置いてある病院でないとダメですなぁ。

    またこれが、検査って海外に出すものが多くって(泣
    ウチにこのすい臓の検査は
    オーストらリアに出しましたし、
    完全に安心ではないにしろ、目安にはなりますよね。

    ファントムくんのオフが好き♪

    返信削除
  19. 私はファントム君の意見に賛成です。(笑)
    人間って誰もが、自分勝手ですよね。(爆)

    返信削除
  20. ファントムくん、オンもオフもイケてますよー!

    検査のお話は、ブリーダーさんとしての責任と義務を果たされているように思います。
    とても手間がかかってもやらなければいけないというのは大切なことですもんね。

    全員、陰性で良かったですね^^

    返信削除
  21. ファンちゃんのオフ顔、たまりませんねぇ。
    こういう表情は飼い主にしか見せないのかな。
    うちは特に男の子のほうが情けな顔で何かを訴えてきます。

    dinoさんの助言にもあった、猫の病気をいち早く知って最善の策をとるか、知らずに幸せな生活を最後まで送るか、難しい選択です。
    ただ今は去年の後悔もあり、異変に対しては敏感になりました。
    もっとも自分の精密検査は毎回先送りなんですけどね。

    返信削除
  22. みんな陰性で良かったです(*^_^*)
    それにしても早く日本でこういう検査が出来るようになると良いですね~。
    私はこんな検査があるのも知りませんでしたが(^^ゞ
    勉強になりました!

    獅子舞ファントム君オンもオフもGOODです~♪

    返信削除
  23. dinoさんも調べられたのですね!
    結果が良好で安心しました!
    やっぱり責任あるブリーダーさんは違いますね!
    dinoさんちの猫ちゃんたちは安心しお薦めできますね(*´艸`)

    ファントム君がキヨに似てるだなんて光栄ですぅぅぅぅぅヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
    こちらこそ面目ないーー
    でも並んだらファントム君の方が大きいんでしょうね~
    抱っこしてみたーい...♥。゚+.(*゚ω゚*人)゚+.゚

    返信削除
  24. 「情けなさ全開」の写真好きですよ(*゚∀゚*)

    いろいろ検査あるんですね!
    日本はまだまだですね(-"-;)
    早く、日本で詳しい検査が出来るようになるといいですね!

    返信削除
  25. ファントム君のオン・オフ笑ってしまいました。
    ファントム君わかりやすすぎるよ~~!!ヾ(≧▽≦)ノ
    私的にはオフの時のお顔がたまらなく好きです(*/∇\*)
    HCMの検査お疲れ様でした。
    結果が全員ネガティブで本当よかったですね。
    HCMの怖さは痛感してるので結果がよくて本当によかった(>_<)

    返信削除
  26. ファントムくんのオフのお顔サイコー!
    こういう表情好きです~♪
    検査は大事ですね。
    日本でもできるようになったらいいのに・・・。

    返信削除
  27. ファントム君、オンもオフも可愛いね♪
    ママに付き合って偉い!!(*^。^*)

    Chikaぽんのところでも見ましたが、すごい検査ですね。
    英語でそんなやりとりを出来るdinoさんも凄いです!!
    全員、良い結果が出て一安心ですね(^_^)

    返信削除
  28. ファントムくんの「オフ顔」すんごくかわいい(笑)

    へ~、すごい!私は英語。というだけで
    めげてしまいますが、
    これも猫の事を知るためには、日本にない検査ならそんな事を言っていられないですもんね。
    国内ならば、DNA検査もあるんですね。
    DNA検査は知りませんでした。
    今度医師に相談してみたいと思います。
    dinoさん、いつも色々教えてくれて
    ありがとう。

    返信削除
  29. コメントを下さったみなさまへ

    いつもありがとうございます。

    お返事が遅くなってすみません~。


    猫たちがふと見せる「情けない」表情。
    それがまた大好きです。
    きりっとしてカッコよかったり、可愛いお顔も好きですが、情けないお顔を見せてくれると抱きしめたくなっちゃいます。


    純血種は遺伝病も多いです。
    もちろん、純血種に限りません。
    子猫が生まれるわが家では、次の世代に悪いものをつなげない様に、できる事はして行こうと思っています。

    ただ、それだけでは防げないものもありますから難しい所です。
    日本はペットの医療に関しては遅れているなあといつも思います。
    技術はあるはずなんですが・・・・・・



    >太陽さん
    コメントありがとうございます。

    いろいろ検査があるでしょう?
    普通におうちの子として飼う場合には、これらの検査は必要がないと思います。

    まだまだ精度も確定していないし、因子を持っていることがわかっても「発症率」がわかっていませんから。

    普段の健康診断が一番だと思います。

    返信削除