2025/08/18

新しい家族が増えました・・・・・・大家族通信♪

 <はじめておいでの方へ> メインクーンキャッテリーCAVALLINOへようこそ。


日々の出来事や子猫情報などを綴っています。

大家族ですので、わが家の家族紹介No.1No.2
をご覧下さい。


に掲載されました。クリックすると見られます。


行ったことのない場所にお出かけしてきました。


ここはどこでしょう?




こんな大きなトレーラーがいっぱいいて、

道が不案内で地図を見ようと留めると・・・・・

後ろからドスの聞いたクラクションで「ぶわ~ん」って。

泣きそうになりながらついた先は・・・・・


新しい家族のお迎えです。

遠い国からようこそ!



今回事件がおきまして・・・・・

今までカーゴ(貨物)で猫を輸入したことはありません。

自分で取りに行くか、持って来てもらう。

貨物と手荷物だと扱いが全く違います。

16時55分着の飛行機だったのですが・・・・・

動物検疫所は17時に閉まる。

「次の日検疫です」って。

それまでは輸送会社が預かると。

「餌や水はやりますが、キャリーから出すことも扉を開ける事も出来ない」

え????

手荷物だと何時に着いても検疫所は開いているので、びっくり。

確かに日本の検疫体制はしっかりしている。

でも、動物愛護って言う視点で考えると・・・・・

その上1回餌をやって「2800円」ですと。

それはいいのですが、電話が来て「すき間から投げ入れていいですか?」

中に入っていたフードも出せないからどうします?とも聞かれた。

え???

扉を開けちゃいけないから・・・そうなるんだ。

もうとほほです。


様子を知らせて下さい、写メでと頼んだら・・・・

後から写真撮影代金1500円だって。

お金は払うけれど、何で前もって何も言ってくれないんだろう。

そして次の日のあさイチ、動物検疫所に行きました。


そこで驚きが待っていた。

今まで検疫を何回も受けたけれど、部屋でキャリーから出して、

簡単な検査をする。

今回は建物の外!!!

キャリーも開けず、中に長い棒(マイクロチップリーダーの改造品?)

それを差し込んで、ナンバーを読み取って・・・終了。

え????

これだけのために1晩留め置かれたの?

通関して・・・・終了。

もやもやしたままの気持ちで家に。

ウンチもオシッコもして汚くなっちゃったので、シャンプー。

そして獣医さんに検診に。




「マッタクモウ」

検査の結果が出るまでは、他の子とは合わせず隔離生活です。

2~3週間かな?


ようこそ日本へ。

コーネルと言うらしい。

呼んでも反応しないんですが・・・発音が悪い?(笑)

小柄なかわいいお嬢さんです。

みなさま、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ      

ランキングに参加しています。
バナーを2つポチッと押していただけると嬉しいです。

頂いたコメントは楽しく拝見させていただいております。
ブログを書く励みになっていますが、
個別にお返事するのをお休みさせてもらっています。
それでもいいよ、という方コメントをぜひお願いいたします。
初めての方もご遠慮なくどうぞ。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

かわいそうに。。不安だったよね。。