2023/09/26

いじけ虫のその後・・・・・大家族通信♪

 <はじめておいでの方へ> メインクーンキャッテリーCAVALLINOへようこそ。


日々の出来事や子猫情報などを綴っています。

大家族ですので、わが家の家族紹介No.1No.2
をご覧下さい。


に掲載されました。クリックすると見られます。


手術後で落ち着いたトントン。

もう先生や看護師さんにも慣れた。


出たくて仕方なくて・・・・

「ご飯を食べて」って言われていますね。

甘えん坊なので、閉じ込められているのは大変でしょう。

ただ、カテーテルを抜いた後おしっこが出ない。

自力でできないと次に打つ手はお腹に尿バッグ・・・・

それだけは避けたいのですが。



そしていじけていたこのお方・・・・・

ラピス、おもちゃだよ~!



う~~ん・・・・・

やけくそのようにかじっている。

このお方は納得していないと思う。

目が怖い。



本日のお・ま・け♪

今年は本当に暑い。

もう9月下旬なのに。


元の家の向かいの畑。

昔は野良猫たちが自由に出入りして、

亡くなったおじさんの農作業に参加していたなぁ。

おじさんが亡くなって果樹が植わった。

よく見たら・・・・・


みかんがたわわになっていた。

本当は摘果しないといけないんでしょうけれど、

世話する人がいないから。


「秋はもうそこまで」

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ      
ランキングに参加しています。
バナーを2つポチッと押していただけると嬉しいです。

頂いたコメントは楽しく拝見させていただいております。
ブログを書く励みになっていますが、
個別にお返事するのをお休みさせてもらっています。
それでもいいよ、という方コメントをぜひお願いいたします。
初めての方もご遠慮なくどうぞ。

2023/09/25

頑張っています・・・・・トントン通信♪

 <はじめておいでの方へ> メインクーンキャッテリーCAVALLINOへようこそ。


日々の出来事や子猫情報などを綴っています。

大家族ですので、わが家の家族紹介No.1No.2
をご覧下さい。


に掲載されました。クリックすると見られます。

トントンは頑張っています。

家からほとんど出ない子が入院。

ストレスは計り知れない。


入院したばかりで届いた写真。

もともと怖がりなトントン。

この顔を見て、迎えにすっ飛んで行きたくなった。

でも、声をかけて下さったり。

「怖がりなので目隠しを」と言ったらすぐに・・・・


「御簾の中」

殿様待遇(笑)


ご飯もよく食べ、先生や看護師さんに甘える。

フードの台も高くしてくださったし。

ただ、薬では尿が出るようにならなかった。

膀胱の位置にも問題があるかもと。

心配だった腰椎が加齢で狭まっている事で出る

神経症状はないとのことで。

獣医さんも手術で完璧に治ると言いきれないらしい。

ただ、今の段階ではそれしか打つ手はないと。

手術しなければそのまま退院になる。

おしっこが出ないまま返されても・・・・・・




手術は無事に終了しました。

膀胱の位置などを変えておしっこが自力で出るか?

カテーテルが入っている間は出ますが抜いた後・・・・・

今は様子を見ています。

頑張れトントン。



本日のお・ま・け♪

忙しくて心がいっぱいいっぱいだとすぐ感じ取るお方が・・・・


「でっかいいじけ虫」

この部屋の先住だったジェードもそうだった。

同じ部屋にいると似るのかなあ?

お尻を向けていじける姿・・・・・

そっくりなんですが。


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ      
ランキングに参加しています。
バナーを2つポチッと押していただけると嬉しいです。

頂いたコメントは楽しく拝見させていただいております。
ブログを書く励みになっていますが、
個別にお返事するのをお休みさせてもらっています。
それでもいいよ、という方コメントをぜひお願いいたします。
初めての方もご遠慮なくどうぞ。

2023/09/24

可愛い花・・・・・子猫通信♪

 <はじめておいでの方へ> メインクーンキャッテリーCAVALLINOへようこそ。


日々の出来事や子猫情報などを綴っています。

大家族ですので、わが家の家族紹介No.1No.2
をご覧下さい。


に掲載されました。クリックすると見られます。



何かやっていないと色々考えてしまう。

こういう時dinoは「鍋を磨く」とか「片付け物をする」

今回は・・・・・・別の事を。


何かある時に、偶然子猫がいる事が多い。

子猫の世話も余計な事を考えずにできていい。

そして手術後のサファの世話もあった。

カラーも外れ、シャンプーも出来てさっぱり。

後は抜糸だけ。


「マタフヤシタ?」

あ・・・・気づいちゃった?

左側に写っている物は・・・・・・



「お花のタワー」

タワーの組み立てにはまっております、。


ネットで見て一目惚れ。

長持ちするとかしないとか考えずに買っちゃった、

そこそこいいお値段だったような。

ずっと組み立ててなかったんですが・・・・・


「完成」

うん、可愛い。

しかし・・・・・・

ちょっと値段の割には・・・微妙な部分が。

お花は台座にかぶせる形。

そのうち取れちゃうだろうなあ。

せめて台座と一体化していてほしかった、


可愛い♪



こんな写真を撮りたいためにこれを買った。

dinoって・・・・本当にアホ。

でも、暗い気分が華やかになった。

ま、いいか。


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ      
ランキングに参加しています。
バナーを2つポチッと押していただけると嬉しいです。

頂いたコメントは楽しく拝見させていただいております。
ブログを書く励みになっていますが、
個別にお返事するのをお休みさせてもらっています。
それでもいいよ、という方コメントをぜひお願いいたします。
初めての方もご遠慮なくどうぞ。

2023/09/23

新しい家族が増えました・・・・・大家族通信♪

 <はじめておいでの方へ> メインクーンキャッテリーCAVALLINOへようこそ。


日々の出来事や子猫情報などを綴っています。

大家族ですので、わが家の家族紹介No.1No.2
をご覧下さい。


に掲載されました。クリックすると見られます。


こんな時に冗談をって言わないで下さいね。

何かやってないと気がめいっちゃって。


「ん?何か増えた?」

アリちゃんが見ているのは・・・・・・


新しいタワーです。

可愛いからいいかなあって。


この頃ネットでよく出てくるタイプの物です。

そこそこの大きさがあって手ごろな値段。


しかし・・・・・・・


「おっとっと・・・・・」

正直に言いますと・・・・・・

これはお勧めできない。

組み立てて・・・・「あれ?グラグラする。」って、

上のマティーニは6キロ。

メインクーンとしては小柄。

それでも揺れる揺れる。



「ゆれるよ~~」

アレックスだとひっくり返しそう。

下に段ボールをかませてどうにか・・・・・

1年もつかなあ?

大きい猫だからじゃなくて、つくりがしっかりしていません。


女の子だったら大丈夫かも。


「ボクのはない」

アレックスたちが自分より高い位置にいるようになった。

ものすごく納得がいかないアリちゃんなのです。


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ      
ランキングに参加しています。
バナーを2つポチッと押していただけると嬉しいです。

頂いたコメントは楽しく拝見させていただいております。
ブログを書く励みになっていますが、
個別にお返事するのをお休みさせてもらっています。
それでもいいよ、という方コメントをぜひお願いいたします。
初めての方もご遠慮なくどうぞ。

2023/09/22

手乗りメインクーンはいかが?・・・・・子猫通信♪

 <はじめておいでの方へ> メインクーンキャッテリーCAVALLINOへようこそ。


日々の出来事や子猫情報などを綴っています。

大家族ですので、わが家の家族紹介No.1No.2
をご覧下さい。


に掲載されました。クリックすると見られます。

世界最大種と言われるメインクーンも生まれた時は普通の大きさ。

その後ずんずん成長する。


期間限定品です。

「手乗りメインクーン」はいかが?


こっち向いて~~!


「・・・・・・・」

シルバータビー&ホワイトの男の子。




「ハ~イ!!」

ブラック(スモーク)&ホワイトの女の子。


みなさま、無事に育つように見守ってやって下さいね。


本日のお・ま・け♪


「母が二人?」

入っちゃっている・・・・・・・


結局トントンは手術になりました。

薬では改善が見られないとのことで。

原因がはっきり特定できていないので、手術してどこまでよくなるか?

ただ、手術しないとおしっこが出ないので。

カテーテルで抜くのもずっと続けられないから。

苦渋の選択です。

トントン、ちゃんと戻っておいで。


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ      
ランキングに参加しています。
バナーを2つポチッと押していただけると嬉しいです。

頂いたコメントは楽しく拝見させていただいております。
ブログを書く励みになっていますが、
個別にお返事するのをお休みさせてもらっています。
それでもいいよ、という方コメントをぜひお願いいたします。
初めての方もご遠慮なくどうぞ。

2023/09/21

もうこれ以上悪い事はいらない・・・・・大家族通信♪

 <はじめておいでの方へ> メインクーンキャッテリーCAVALLINOへようこそ。


日々の出来事や子猫情報などを綴っています。

大家族ですので、わが家の家族紹介No.1No.2
をご覧下さい。


に掲載されました。クリックすると見られます。


悪い事ばかりじゃなくていい事もある。

そう思って考えようとしても・・・・・

良い事・・・・・ある・・・かな・・・


「ウンチデテマス」

うん、本当にこれは良い事。

でも・・・・・・


2段目の仕切り板のサイズが違っていた件。

作り直して送ってもらった。

そうしたら・・・・通り穴のあけ忘れ。

とほほほ・・・・・・

でも、どうでもいいこと。


サファの目の手術は成功のようです。

「あっかんべー」にならず、再手術する可能性もなくなった。


しかし・・・いま、最大の危機が。

dinoの実の父親が大腸がんと言う診断で。

90歳ですが、手術をすることに。

認知症の母もいますし・・・・・

父は何でもdinoにやらせるお方。

今までだって「あれやれこれやれ」で大変だったのに。

もうどうしたらいいんだろう。

dinoは「プラナリア」になりたい。

細かく体を切ると、再生していっぱいに増える生物。

dino本人も椎間板が悪くてちょっと動きが悪くて。

あ~あ、何でこんなに重なるんだろう。


「ガンバレ」

うん、頑張るね。

あ、空の名前はイーグルアイになりました。

お兄ちゃんの夏がタイガーアイだから。

イーグルアイって言う宝石からです。


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ      
ランキングに参加しています。
バナーを2つポチッと押していただけると嬉しいです。

頂いたコメントは楽しく拝見させていただいております。
ブログを書く励みになっていますが、
個別にお返事するのをお休みさせてもらっています。
それでもいいよ、という方コメントをぜひお願いいたします。
初めての方もご遠慮なくどうぞ。

2023/09/20

セカンドオピニオンのすすめ・・・・・大家族通信♪

 <はじめておいでの方へ> メインクーンキャッテリーCAVALLINOへようこそ。


日々の出来事や子猫情報などを綴っています。

大家族ですので、わが家の家族紹介No.1No.2
をご覧下さい。


に掲載されました。クリックすると見られます。


トントンを専門病院に連れて行きました。

緊急性が高いので翌日手術という事で。


昨年ERに行った時は、検査をたくさん勧められ、

ちょっと躊躇したら、すごく怒られました。

聞きたい事もあまり聞けず、不信感も残りました。

ですから、今回もびくびくしながら連れて行きました。

ただ、どうしても納得がいかない事があったので(かかりつけ医で)

おそるおそる・・・・・・・

尿道に何か詰まっている形跡がないのに、

なぜ尿道再建手術をしなければならないのか?と。

そうしたら「紹介状にそれは書いてありません」と。

尿道を短くしても、出す力がなければ出ない。

今回の先生は「検査をしてから手術するか決めましょう」と。

こちらの話を丁寧に聞いて下さり、意見を受け入れてくれました。

カテーテルを留置して、薬を投与。

薬の効果が出るか様子を見ることになりました。

その後、手術に踏み切るかどうか?

「日数と金額が増えますが、いいですか?」と。

もちろん同意いたしました。

セカンドオピニオンって大切。


甘ったれでビビリなトントン。

不安はありますが。ものすごく丁寧に面倒を見て下さっています。

lineで動画や様子が1日3回きました。


怖がって何も食べられないそうですが、

一生懸命声をかけたり・・・・・

ご飯も家にいる時のやり方ですべてやってくれると。


頑張れトントン。

頑張れ。

必ず帰ってくるんだよ。

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ      
ランキングに参加しています。
バナーを2つポチッと押していただけると嬉しいです。

頂いたコメントは楽しく拝見させていただいております。
ブログを書く励みになっていますが、
個別にお返事するのをお休みさせてもらっています。
それでもいいよ、という方コメントをぜひお願いいたします。
初めての方もご遠慮なくどうぞ。

2023/09/19

トントンが・・・・大家族通信♪

 <はじめておいでの方へ> メインクーンキャッテリーCAVALLINOへようこそ。


日々の出来事や子猫情報などを綴っています。

大家族ですので、わが家の家族紹介No.1No.2
をご覧下さい。


に掲載されました。クリックすると見られます。

dinoがいつも言う言葉

「禍福は糾える縄の如し」

幸せと不幸せは交互にやってくるという例えです。

でも、ウソだ。

不幸せの方が続く気がする。


昨年、おしっこが出なくなって、色々検査したトントン。

ERにいってCTも撮ったけれど「異常なし」

その後は症状も出ずゆっくり暮らしていた。

1年後・・・・・・

今回、またおしっこが出なくなった。

抜いてもらっても次が出ない。

何回もカテーテルで抜いてもらった。

膀胱が広がっているので、圧迫排尿は膀胱破裂の危険性が。

尿道を短くする手術をと言われ、専門病院に行ってきます。


「イッテキマス」

でも・・・・それでどうにかなるのか疑問がある。

そしてそれだけじゃなくて大事件も起きているのです。

ちょっと頭が大混乱。

一つ一つ解決していかないと。

トントン、頑張れ。

神様、トントンを連れて行かないで。


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ      
ランキングに参加しています。
バナーを2つポチッと押していただけると嬉しいです。

頂いたコメントは楽しく拝見させていただいております。
ブログを書く励みになっていますが、
個別にお返事するのをお休みさせてもらっています。
それでもいいよ、という方コメントをぜひお願いいたします。
初めての方もご遠慮なくどうぞ。

2023/09/18

長い戦いが終わった・・・・・・大家族通信♪

 <はじめておいでの方へ> メインクーンキャッテリーCAVALLINOへようこそ。


日々の出来事や子猫情報などを綴っています。

大家族ですので、わが家の家族紹介No.1No.2
をご覧下さい。


に掲載されました。クリックすると見られます。


エルじーじの娘、「トランプシリーズ」のハートが亡くなりました。

dinoの実家にいた子です。


お母さんの芽芽ちゃんが、子育て放棄。

そして面倒を見たのが・・・・・


父親でもないし、気難しい猫嫌いのアズール。

立派なイクメン誕生の瞬間でした。


妹なんですが、親子のよう。



わが家に残していたのですが、近くの両親が欲しがって・・・・

のんびり暮らしていたし健康そのもの。

10歳あたりで体調急変。

両親が連れて行っている獣医さんではらちが明かず、

dinoがいつも言っている病院に。

脾臓が腫れ、腎臓の数値が悪化・・・・・

毎日点滴の暮らしが始まりました。

点滴に通う頻度も減り穏やかに暮らせた時期もありますが・・・・

去年の夏、熱中症になってしまい・・・・・

腎臓の数値は確実に悪くなり、心臓も。


そして今年の夏からは腹部の腫瘍も。


腫瘍は確実に大きくなり、本人もだんだん衰えて・・・・・

ただ亡くなる1週間前までは普通に暮らせていました。

食欲が落ちてから1週間でした。


よく頑張ったね、ハート。

もう嫌な病院に行かなくてもいい。

好きに自由に行きたいところに行けるよ。

享年13歳8か月

彼女の長い戦いは終わりました。



dinoのつぶやき
高齢者はペットがいた方がいいって思う。
でも、いろいろ難しい問題も多い。
何より、動物の世話が年齢とともに厳しくなる。
dinoの両親も可愛がるけれど、世話に関して言うと・・・怪しかった。
すぐ近くだったし、両親の世話もあるから猫の世話もできた。
フードやトイレ用品も全部定期的に届けていたし、病院もすべて連れて行っていた。
猫かわいがりしても、具合が悪くなったりするとどうにも出来ない。
結局は影武者であるdinoがやらなければいけない。
鍵をかけ忘れて脱走はしょっちゅう。
昨年夏はそれで外で熱中症で倒れていた。
結局、そこから健康状態が悪化したのではないかと。
dinoが何回も引き取ろうかって相談したけれど・・・ダメでした。
吐いたり下痢をしたって呼び出されるから、結構大変。
目が届くところで、世話にも行けたからいいけれど、
勝手に数を増やされたりしたらと思うと・・・・・
癒しにはなるけれど、動物本人の事を考えると・・・難しい問題ですね。
dino自身も年をとってきたし、今後の事を考えるいいきっかけになりそうです。


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ      
ランキングに参加しています。
バナーを2つポチッと押していただけると嬉しいです。

頂いたコメントは楽しく拝見させていただいております。
ブログを書く励みになっていますが、
個別にお返事するのをお休みさせてもらっています。
それでもいいよ、という方コメントをぜひお願いいたします。
初めての方もご遠慮なくどうぞ。